マインド

理想のディレクター&クリエイター像(ディレクター編)

2023年3月24日

読者の悩み

どんな人にデザインをお仕事を依頼したらいいかわからない...
クリエイティブ関連のお仕事がしやすい人の特徴があれば教えて欲しい。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

・理想のクリエイティブディレクター像 (←本記事ではこの部分!)

・理想のクリエイター像

こんにちは、つねです。

今回は私の思う理想のディレクター像と理想のクリエイター(外注先)像について語ろうと思います。

私自身、未経験から社会人経験せず、フリーランスデザイナーとなりました。

そして2023年4月で一年が経とうとしてます。

この1年間、 自身が外注先となりディレクターさんからお仕事をもらうこともあれば、

自身がディレクターとなってライターさんやエンジニアさんと一緒にお仕事をさせていただくことも経験させていただきました。

併せて読みたい
人生初のディレクター経験【ENGWE JAPAN様】

続きを見る

フリーランスとしてチームメンバーと一緒に仕事をしていて、上手く行ったこともあればミスしてしまったこともあります...

そのような実経験から、ディレクター⇆外注先の理想関係性ついて理解することは大切と思い、本記事で私なりにまとめることにしました。

この記事を読めば、世の中にどんなデザイナーやディレクターが存在して、どんなフリーランスならお仕事を任せられるか、の判断軸が持てるようになります。

つね

今回は前編として理想のクリエイティブディレクター像について語ります。

自分だったらこんなディレクターになりたいという視点と、こんなディレクターからお仕事をいただきたいという視点で書いてます。

「【後編】理想のクリエイター像」についての記事は後日投稿予定です。

早速見ていきましょう。

理想のクリエイティブディレクター像

クリエイティブディレクターの役割は大きく2つだと思っています。

ディレクターの役割

  • クライアント様の本質的な要望を理解し、それを叶えることができるかどうか
  • 関わる人全て(クリエイター・クライアントなど)が良好にお仕事ができる環境を整えることができるかどうか

この2つを実現する理想のクリエイティブディレクターには下記の4点の要素があると思います。

  • コミュニケーション能力が高い
  • 外注先やチームメンバーのクリエイターを信用し、任せる
  • 知見が豊富で提案力がある
  • リスクヘッジができている

コミュニケーション能力が高い

ここで定義するコミュニケーション能力とは、

クライアント様やクリエイターが仕事をする上で何を気にしているか理解することです。

多少確認を怠ってでもスピード重視で仕上げて欲しいのか、連絡をするときは電話ではなくメールの方がいいのか、などその人に合ったやり方を理解し、適応する能力も含まれます。

例えば、Webサイトを作って欲しいとお問い合わせがあったとき、ヒアリングの中からスピード重視で進めて欲しいのか、丁寧に細かな進捗でも随時共有しながら丁寧に進めて欲しいのかで仕事の進め方が大きく変わってきます。

他にもクライアント様もデザインの知見があってクリエイターに任せすぎは嫌だから細かく確認したいという方もいれば、確認する時間は勿体無いから出てきたものでデザイナーに出されたもので満足される方もいらっしゃいます。

コミュニケーションはクライアント様に向けてだけでなく、クリエイターに向けても同じです。

クリエイター自身がお仕事をする上で気になること(納期やデザインのイメージ、進め方など)を聞かれる前に事前に伝えられるとクリエイターも十分に力が発揮できて、ディレクターにとっても期待以上の制作物が上がってくるかと思ってます。

技術面以外で相手が大切にしていることを理解することで、満足度の高い仕事ができるような感じがしてます!!

つね

外注先やチームメンバーのクリエイターを信用し、任せる

フリーランスでクリエイティブ活動している方の大半はお金のためより、自分の制作物を届けたい思いの人が多いように感じてます。

自身のクリエィティブにプロフェッショナルに取り組んでくださり、そのクリエィティブに高いプライドも持っている方が多い印象です。

だから私がディレクターとしてお仕事を外注するときはその方に役割だけしっかり伝え、出されたものに大きな修正をしないことを目標にやってます!!

出されたものに大きな修正や指示は少ないようにするために、私がディレクターとしてお仕事を外注する際は依頼する前にこの人に任せていいかどうかに一番の時間と労力を注ぎます。

ビジョンの共有をしっかり行い、その人と一緒に仕事をする相性が合うかどうかを慎重に決めます。

慎重に考えた結果、「この人に任せよう!」と決めたら、なるべく最小限のコミュニケーションで要件を伝え、それ以降はその人の好きなやり方に任せるようにします。

仕事をする前にこの人に仕事を依頼してもいいかの確認は怠らない、依頼を決めたら各項目をプロフェッショナルとして信じる。このマインドで一緒に仕事をしています。

例外として外注先の人を教育する意味もこめている時は会社と同じように何度も修正をするのかな?と思います。

私も知り合いの先輩デザイナーさんからいただいたサイトの実装の案件で、何度も修正を繰り返し、無駄なリソースを割いてしまったお仕事もあります。

事前のイメージ共有を怠ると余計な仕事を増やすことになるといった、すごく貴重な経験でした。

つね

知見が豊富で提案力がある

クライアント様が相談してきた際に相談した内容から課題の本質を理解し、その課題を解決する提案ができるディレクターが理想です。

例えばクライアント様からWebサイトを制作して欲しいと相談があった時、どうしてサイトを制作して欲しいのかの理由を聞くとユーザーからの認知を得たいから、だったら認知を得るための施策は本当にサイト制作だけでいいのかと考え直し、認知を得るための施策を提案できると最高です!

他にもロゴを制作して目的は売上を上げたいのかそれともブランドを確立したいからなのか、など目的を理解することで満足度の高いお仕事に生まれ変わると思います。

クライアント様からの相談から、課題解決の最適な提案をするためには、要件理解をする力やそれを叶えられる施策を理解していることが必要です。

クライアント様の相談から

  • デザインの方向性も聞き出すこと
  • クライアント様自身も理解されていない潜在的なニーズを引き出すこと
  • クライアント様の課題解決のため一緒に作り上げていくこと

そんなことでできるディレクターがなお最高です!

ただクライアント様自身がある程度課題を理解しており、デザインに求めているイメージもはっきりしている方の場合はデザインの方向性をこちらから提案することはせず、ビジョンの共有しクリエイターに伝わりやすいように言語がするのに注力すればいいと思います。

クライアント様も要望が全て正しいこともなく、時には難しい要望をされることもあるので、その際にお互いの落とし所を見つけ、お互いが納得するようするような提案もディレクターのお仕事だと思います。

リスクヘッジができている

ディレクターはクリエイティブの責任を負う立場です。

だからこそ起こり得るリスクを理解し、万が一トラブル起きた場合も対処できる冷静さも必要です。

クリエイターとディレクターがどれだけ阿吽の呼吸で仕事ができたとしても、仕事に100%上手くいく確証なんてものはありません。

急にクリエイターが飛んで納期に間に合わなくなる、

クライアント様の負担の業務でトラブルが発生し納期が間に合わなくなる、

などいろんなケースで予定通り進まないことの方が多いです。

トラブルが発生したらトラブルの原因は何にあるか明確にし、対処する。

常にトラブルを想定して立ち回ることはディレクターもですが経営者としても大切なことだと思います。

法に触れるようなことや、トラブルになりそうな内容ことは直接仕事に関係ないので怠ってしまいがちです。

ただトラブルが起こってからクライアントなのか、ディレクターなのかどちらに責任があるのか不明確ではお互い不幸になってしまします。

だからこそリスクヘッジは手間かもしれませんが必ず意識してお仕事をしてます。

何でもかんでも自分が身を削ればうまくいくと思っていた時期もあったのですが、世の中そんなパワーだけでは通用しないこともあります...

つね

まとめ

色々語ってきましたが、私はクリエイティブディレクターとはクリエイターとクライアントとでコミュニケーションの面でストレスを感じさせることを減らし、仕事を円滑に回すための潤滑油だと思って活動しています。

  • ストレスがない環境作りをするのであれば返信は早くすることが必要だと思うなら実行する。
  • クリエイターが直接クライアントと話して進めたいと思っているのであればそれを実行する。
  • 不都合が発生しそうなら事前に対処できる方法を探り実行する。

など最高の制作物のために必要なレールを敷いてあげる、そのための業務全てを請け負うのがディレクターという職だと思ってます。

クリエイターからはディレクターは「中抜きをするだけのお仕事」と思われることもありますが、仕事をする上で大切なポディションです。

ディレクターは中抜きをするお仕事と思っている方は自分もディレクターのような働き方をしており、役割が被ってしまっていると感じている可能性があると思ってます!!

役割が被ってしまうと仕事の効率が悪くなっているように感じてしまい、モチベーションが下がり、パフォーマンスも低下する悪循環に繋がると思います。

今回紹介したことをディレクターの一つの判断軸にしていただけますと幸いです。

これが私の理想とするディレクター像です。

「【後編】理想のクリエイター像」についての記事は後日投稿する予定です。

今回は以上です。最後までご視聴ありがとうございました。

つね-MukuTree

【富山の論理派デザインオタク】Webデザインとサラダボウル屋経営のダブルワーカー | 大学在学中にWebデザインと出会う→個人でお仕事をするようになる→大学卒業と同時にフリーランス | 成長を大事に日々お仕事をしています | フリーランス歴2年目、Webデザイン歴4年目 | Webデザイン・グラフィックデザイン・Webマーケティング・ウェブ解析 | お仕事のご依頼はお問い合わせから

お問い合わせはこちらから

-マインド