こんにちは、つねです。
今回は広告についてとインプレッションについてです。
インプレッションとは閲覧数のことです。
※本記事はウェブ解析士の試験内容の復習として筆者がまとめたものになります。興味ある方はぜひ資格を(^_^)
広告の種類と目的
広告を出稿する際には、さまざまな目的が存在します。
コンバージョン重視の配信:
この目的では、広告を通じて特定のアクションや目標を達成することが重視されます。
例えば、製品やサービスの購入、登録、予約などの行動を促すために広告が設計されます。
主な焦点は、ユーザーの獲得増加や行動への変換率向上です。
エンゲージメント重視の配信:
この目的では、広告を通じてブランドや製品の認知度を高め、ユーザーとの関係性を構築・深化させることが重視されます。
広告の効果を測定する指標としては、広告の表示回数、クリック数、いいねやコメントなどのソーシャルメディア上での反応が考慮されます。
広告の目的に応じて、戦略や配信方法が異なります。
コンバージョン重視の場合は、ターゲットユーザーに対して具体的な呼びかけや特典を提示する広告が効果的です。
一方、エンゲージメント重視の場合は、ブランドイメージやストーリーテリングを重視した広告が有効です。
重要なのは、広告の目的を明確にし、それに合わせた戦略を構築することです。それによって、広告の効果を最大化し、目標達成に貢献することができます。
広告のインプレッション効果の測定方法
広告を配信するなどを配信するアドサーバーのログによって測定されます。
インプレッション数の測定には2つの方法があります。
リクエストベース
インプレッション数を計測するためのアドリクエスト回数のカウント方法です。
OTSベース
広告の表示までの時間を改善するための測定方法として、ビーコンを広告に含めて配信する手法があります。
この手法では、広告自体にビーコン(通信をトリガーする小さな要素)を組み込んで配信します。
ユーザーがウェブページを閲覧した際に広告が表示されると、ビーコンがアドサーバーに対してリクエストを送信します。アドサーバーはビーコンのリクエスト回数をインプレッション数としてカウントします。
これにより、広告が表示されるまでの時間を正確に測定できます。
一方、GoogleやYahooなどのネット広告では、OTS(Opportunity to See)ベースでの計測が主流です。
OTSベースでは、広告が表示された回数(インプレッション数)を数えるだけでなく、実際にユーザーが広告を目にした機会を計測します。
これにより、広告の視認性や効果を評価することができます。
広告のビューアビリティ
広告の50%以上の面積が画面に1秒以上表示されたインプレッションをビューアブルインプレッションと定義しています。
ビューアブルインプレッションは優秀な広告であるが実際はディスプレイ広告の全インプレッションのうち半分がビューアブルインプレッションになっていないのが現状です。
広告の測定手法と数字の違い
広告の効果を把握するためには、売上への寄与度を測定する必要があります。
CPMやCPCの効果は計測可能ですが、具体的なコンバージョン数(例:購入や会員登録)は分かりません。
メディアレポート
ニュースサイトなど、メディアサイトがアクセス解析などで測定したレポート。
アドサーバーレポート
GoogleアドマネージャーやGoogle広告の管理画面などで測定した広告配信システムの配信結果をもとにしたレポート。
広告効果測定システム
第三者配信など、複数のDSPやアドネットワークからの広告配信を一元的にまとめられるシステムでの測定結果を元に、レポートを作成が可能である。
アクセス解析
これらの測定するタイミングの違い以外にも、アクセス解析と広告効果測定では効果測定の定義が異なるため、取得する数値も異なっている。
効果的な広告戦略のための重要な要素
広告の成果を最大化するためには、計画段階で明確な目標を設定する必要があります。
ターゲット層と広告の種類の効果を理解し、具体的な成果につながるメディアプランを設計し、適切な広告手法を選択することが重要です。
広告の効果は、広告の種類やターゲット層、そして訴求する商品との相性によって異なります。
効果的な広告表示のためのターゲット設定とフリークエンシー管理
効果的な広告表示のためには、特定のターゲットに焦点を絞り、それに合わせた配信を行う必要があります。
ターゲットの設定方法としては、「オーディエンスターゲティング」と「コンテンツターゲティング」の2つがあります。
オーディエンスターゲティングは、特定のターゲット層に広告を配信する方法です。
コンテンツターゲティングは、ウェブサイトやアプリの内容に基づいて広告のターゲットを設定する方法です。
また、広告の効果を考える上で重要な要素として、「リーチ」と「フリークエンシー」があります。
フリークエンシーは、ユーザーが広告に接触する頻度や回数を指します。
頻度が高すぎると、ユーザーが広告に飽きたり嫌気がさしたりする可能性がありますが、適度な頻度で広告を配信することによって認知度を高めることができます。
キーワード入札とマッチタイプ設定によるインプレッションの制御方法
キーワードの入札単価、マッチタイプの設定によってインプレッションのコントロールが可能です。